腱鞘炎・ばね指が人生を狂わせる?
まずはこちらをご覧ください
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません
あなたはこんなお悩みを抱えてはいませんか?
- 腱鞘炎を使いすぎと診断されたが、安静にしても痛い
- 注射をしたが痛みが取れない
- 朝、起きると痛いし固まっている
- 周りから「おおげさだ」といわれる
- 痛み止めを飲んでも変化がない
- 以前より「さらに」指の可動域が減った
そもそも腱鞘炎(バネ指)とはどういう状態なのか?
手をグーにパーにする時は
肘から手首にかけての筋肉を動かすことで指を動かしています。
筋肉は途中、腱となり骨にくっついています。
この途中に腱鞘という「ベルト」の中を通っています。
この腱鞘や腱が炎症しているのが腱鞘炎と呼びます。
そこから症状が進行し、指を曲げて伸ばすときに
腱と腱鞘でひっかかりバネが弾けたような動きをする
バネ現象を生じるものをバネ指と呼びます。
痛くなる原因は重たい物をたくさん持ったりハサミをよく使う仕事の方や
ピアノやギターなどで指を酷使している人。
また、妊娠出産期や更年期などの
ホルモン異常などが挙げられます。
重たい物を持って指に力を入れたり、指の細かい動きを何度も繰り返すうちに
腱と腱鞘に炎症が起きます。
症状が進行すると腱や腱鞘が分厚くなり
腱が腱鞘の中をスムーズに動かせなくなります。
妊娠出産期や閉経後は
エストロゲン(卵胞ホルモン)が低下します。
エストロゲンには炎症を抑える作用があるので
妊娠出産期や閉経後は炎症が起きやすく、注意が必要です。
整形外科やよくある整骨院での一般的な対処法
腱鞘炎(バネ指)で整形外科や整骨院に行くと一般的な対処法として
- 痛み止めや湿布
- ステロイド注射
- マッサージ
- 電気療法
- 手術
というものがあります。
このような治療や施術は痛みへのアプローチなのでその場で痛みがなくなったり
和らいだりしても再発を繰り返します。
では、どうしてあなたの腱鞘炎(バネ指)は
改善しないのでしょうか?
なぜなら腱鞘炎(バネ指)の本当の原因は腕全体の使い方にあるからです。
「指を動かすのは前腕や上腕の筋肉」
先ほども説明したように指を曲げたり伸ばしたりする筋肉は
腕全体に存在し、指は動きます。
腱鞘内に注射や痛み止めを飲んで症状を抑えたり
患部周辺に電気やマッサージをして
緊張を緩めたとしても腕全体の筋肉の緊張が
強いままだと再び炎症が起きます。
たくさんの筋肉はそれぞれ役割が違うので
どの筋肉が原因で炎症を起こしているのかを
見極められるかが腱鞘炎(バネ指)を
改善するために重要になります。
-
-
大手治療院グループ代表 目黒大輔様
-
手術を模索して悩んでいる方はひろの先生へ
目黒大輔様
膝の痛みや股関節の痛み、腰の痛みで病院では手術しかないと言われた方や、骨が変形してしまっているから仕方ないとあきらめている方へひろの先生の治療をおすすめします。
ひろの先生の治療は、変形してしまった膝や腰の骨を治すのではなく、実際に困っている痛みや、動きを根本的に改善してくれます。病院では骨の変形が痛みや動きの悪さの原因と説明され、結局治すには手術しかないと言われた方がひろの先生の治療で皆さん良くなってます。
痛みの原因は骨の変形ではないと結果で証明しています。
親身になってくれる先生なのでお気軽に相談してみてくださいね。
あなたの人生を助けてくれますので。
-
なぜ当院では腱鞘炎(バネ指)に対応することができるのか?
「筋肉の緊張を取るためにその筋肉を縮める」
筋肉の緊張感を取るために最も重要なことは
緩めたい筋肉を縮めた状態で脱力させることです。
しかし、筋緊張が強いと筋肉、皮膚、筋膜など
周りの組織は癒着し硬くなります。
筋肉が縮むことで筋繊維や
筋肉と筋膜、皮膚の周りに隙間ができ
その状態で皮膚を動かすようにアプローチすることで
間質液は満たされ筋緊張は改善していきます。
このようにして私たちは腱鞘炎(バネ指)に
対応していきます。
腱鞘炎やばね指が長引く症状でしたら慢性痛専門ひろの整体院
でともに治していきましょう!
Q シップはどのような時に使ったらいいですか?
シップは炎症を抑えることが目的です。
捻挫や打撲などの炎症が伴う痛みに有効です。
慢性痛の場合は、炎症を伴うことがほとんどありませんので有効度は期待できません。
Q 私の痛みは冷やした方がいいですか?それとも温めた方がいいですか?
痛みの原則として、炎症を伴う急性痛は冷やし、炎症を伴わない慢性痛は温める方が良いです。
※冷やすことが必要な場合でも、長く冷やし続けるのは治癒に反しますので
Q 骨や軟骨にいいとされるサプリメントは痛みに効きますか?
結論、効果は確認されておりません。
骨や軟骨が不足しているからそれを補いましょうという考え方は悪くありません。
しかし、口から摂取されたからといって、悪い箇所にすぐさま吸収されることはありません。
痛みの原因が筋肉だとして、瞬間的にお肉をモリモリ食べるだけで痛みは消えません。
骨や軟骨をサプリメントで補おうという考え方はこれと同じになります。
栄養も痛み治療のひとつですが「瞬間的な効果」を期待するのをやめましょう。
Q 運動はしたほうがいいですか?
もちろん運動はした方が良いです。
しかし、慢性的な痛みの問題がある筋肉は、かえって悪化することが多いです。
運動は筋肉の状態に応じて行う必要がありますので相談しながら進めていきましょう。
筋トレは避けていただく場合もありますが、
生活動作はは動けないほどの痛みがない限り減らす必要はありません。
Q 今現在、痛いところが増えていくのですが…。
慢性痛を抱えている患者さんは、一ヶ所のみではなく数か所の痛みを並行して抱えている場合が多いです。
そして、一番の問題点が改善後、二番目の問題点が浮上してくる場合があります。
これは、悪化や痛みが増えたわけではなく、一番悪いところを優先して痛みを感じるように出来ています。
痛みを同時に感じさせないところが人間の体のすごいところでもあるのです。
Q 良くなっても痛みは再発はするのですか?
慢性痛というのは生活習慣の中に原因が潜んでいますので、
施術に改善しても、以前と全く同じ生活スタイルに戻れば再発の可能性は高くなります。
当院では慢性痛のこうした特性から、再発予防としてセルフケアや定期的なメンテナンスを勧めています。
慢性痛は、痛みが無くなったらおしまいではなく、あなた自身が生活スタイルを見つめ直す機会となります。
そのために当院はあなたの「痛みの原因」をとことん追求いたします。
ネット・電話予約限定
通常
7,700円が
先着10名様に限り
初回限定
3,900円
※初回ご来店時のみ有効です
※「ご予約時」にお尋ねください。